toggle
diary
2023-01-24 | diary, お知らせ

1/29(日)オープンデー

2023年最初のアトリエオープンデーのお知らせです。

今回もお隣の「溝活版分室」さんも同時にオープンされますので、2室合わせてぜひお立ち寄りください。


【空想製本屋 OPEN DAY】
2023.1.29(日) 11時~16時30分 
 *通常より早仕舞いとなりますのでご注意ください

空想製本屋アトリエ(東京都小金井市東町 4-21-2-102 TEL: 042-382-7088) 
*中央線・東小金井駅徒歩11分、西武多摩川線・新小金井駅徒歩1分

・手製本作品の展示、一部販売
・手製本のご注文・ご相談
・オーダーメイド手製本の事例紹介 
*オリジナル手製本レーベル、atelier boc 作品の展示販売もございます。

【来場される方へのお願い】
・ご来場前時のマスク着用、手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・体調不良の方はご来場をお控えいただけますと幸いです。
・ご来場者多数の場合は、外でお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

2023-01-23 | diary, お知らせ

オンライン動画レッスン【Lakit】

このたび、オンライン動画レッスン「Lakit」で、講師を務めました。

『はじめての手製本〜糸かがりで仕立てるアルバム〜』

https://lakit.jp/lessons/kuusoseihonya-seihon

自分だけの一冊を、紙と糸で手作りしてみませんか?紙の豊かな質感を味わいながら、丁寧な手仕事を体験していきます。はじめてでも安心して取り組める製本のレッスンです。

Lakitは、三菱鉛筆が提供する、キットつきオンライン動画レッスンです。
材料や道具が揃って届くので、ご自宅ですぐに始められるのが特徴。
ワークショップや教室に参加しづらい方でも、気軽に取り組んでいただけると思います。

初心者向けではありますが、製本の基本となる本格的な糸かがりをお伝えしています。
分かりやすい解説をがんばりました!

広やかな手製本の世界に触れるはじめの一歩、楽しんでいただけたら嬉しいです。

12/27-29「紙、インク、本、のほとり」展示+WS

年末に、吉祥寺のギャラリー、はなぶさ画廊さんで展示とワークショップをします。手製本と、活版印刷や文字にまつわるものの二人展です。

私はatelier bōcの手製本作品や、受注制作の本も展示します。コラボした新作も少し。
はなぶさ画廊さん所蔵のビンテージ紙!を使ったワークショップも。

ズアン課さんは、活版印刷のポストカードや、木活字を用いたポスターなどなど、紙、インク、文字にまつわるもの。

紙を触ったり、インクの匂いをかいだり、活字の質感を紙の上に探したり、いろいろな感覚をひらく展示になるといいなあと思ってます。

年末、きらきらと賑わうであろう吉祥寺の街にて、お待ちしてます!


『紙、インク、本、のほとり』 空想製本屋・本間あずさ × ズアン課・スズキチヒロ

2022.12.27-29  11:00-19:00

はなぶさ画廊(東京都吉祥寺本町2-19-6)


手製本ワークショップ「一枚のビンテージ紙から」

大きなビンテージ紙一枚を切り折りして耳までまるごと用い、糸かがりのノートを仕立てます。

お好みで、外国の印刷紙やマーブル紙などの端紙を綴じ込んだり、転写をして自分だけの一冊を作りましょう。

ロングステッチという手製本の技法を用います。

表紙は箔押しを施したネパールの手漉き紙またはクラフトボードからお選びいただけます。

一枚の平面の紙から一冊の立体の本ができる過程を楽しんでいただけたら幸いです。

【日時】12/27(火)①12時〜②15時〜 

    12/29(木)①12時〜②15時〜 所要1時間半

【定員】各回3名様

【場所】はなぶさ画廊 (武蔵野市吉祥寺本町2-19-6)

【参加費】3,850円

【持ち物】(あれば)包装紙などのお好きな紙

【お申し込み】空想製本屋宛てメール info@honno-aida.comまで、《ご参加希望日時、お名前、ご連絡先》を添えてお申し込みください。


*オーダーメイド手製本のご相談、ご注文も会期中に承っています。

ご相談ご希望の方は、ご希望日時をinfo@honno-aida.comまでお送りください。

2022-11-13 | お知らせ

11/27(日)オープンデー

早いもので今年最後のアトリエオープンデーのお知らせです。

クリスマス、年末に向けて楽しんでいただけるミニ・ワークショップも行います。

ご予約不要、一組ずつ行いますので、お子さんとご一緒でもぜひどうぞ。

今回もお隣の「溝活版分室」さんも同時にオープンされますので、2室合わせてぜひお立ち寄りください。


【空想製本屋 OPEN DAY】
2022.11.27(日) 11時~16時 
 *通常より早仕舞いとなりますのでご注意ください

空想製本屋アトリエ(東京都小金井市東町 4-21-2-102 TEL: 042-382-7088) 
*中央線・東小金井駅徒歩11分、西武多摩川線・新小金井駅徒歩1分

・手製本作品の展示、一部販売
・手製本のご注文・ご相談
・オーダーメイド手製本の事例紹介 
*オリジナル手製本レーベル、atelier boc 作品の展示販売もございます。

【来場される方へのお願い】
・ご来場前時のマスク着用、手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・体調不良の方はご来場をお控えいただけますと幸いです。
・ご来場者多数の場合は、外でお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

12/11「手製本でひらく、季節のとびら」ワークショップat 千葉市美術館

千葉市美術館にて開催の、「ブラチスラバ世界絵本原画展」。

この会期中に合わせて、子ども向けのワークショップをします。

自分の手で季節の風景を本へととじこめるワークショップ。ご参加お待ちしています!


本の表紙を扉に見立て、様々な紙を綴じあわせて、扉の中に広がる風景をつくります。

透明な紙や穴あきの紙を重ね合わせ、コラージュやご自分の絵を加えて、移り変わる景色を表現します。糸綴じの技法を用い、French Doorsという左右どちらからでもページをめくれる構造で仕立てます。

紙ならではの質感や色合いの組み合わせから自由に風景を想像して、世界に一冊の本をつくりましょう。

*お申し込みは千葉市美術館HPから。11/30まで受付、ご希望多数の場合は抽選となります。

日時  2022年12月11日[日]13:30-
講師   空想製本屋・本間あずさ(製本家)
会場
 5階 ワークショップルーム
対象  小学4年生〜高校生
定員 10名
参加申込締切 2022年11月30日[水]
参加費 600円
持ち物 (もしあれば)お好きな紙(包装紙や折り紙など)

「第20回 工房からの風」に出展します

千葉、市川市で行われる野外クラフト展、工房からの風に出展いたします。作品制作部門、atelier bōcとしての参加です。

通常開催は3年振りとのこと。全国から、陶磁、木工、金属、染色、革…たくさんの作り手が集います。個展が凝縮したような、見応えたっぷりの展示になると思います。

前回、空想製本屋として出展したのは5年前。

今年は、新作いくつかを含む、季節や自然の風景を綴じ込めた手製本作品を展示します。ぜひお越しください。


2022年 第20回 工房からの風 craft in action

https://www.kouboukaranokaze.jp/cia/

日時:2022/10/29(土)・30(日) 10:00~16:00
会場:ニッケコルトンプラザ屋外会場

〒272-0015 千葉県市川市鬼高1-1-1 ニッケ鎮守の杜

JR/ 都営新宿線本八幡駅、JR下総中山駅より徒歩10分、京成鬼越駅より徒歩5分
本八幡駅北口よりシャトルバス有 京葉道路市川ICすぐ P2500台

ひとりといっさつの製本教室展 2022

この秋、2年ぶりにアトリエにて製本教室の作品展を開催します。

生徒さん方がお一人一冊ずつ、作品を展示します。

また今回は特別企画!教室メンバーが寄稿した、教室10周年記念冊子『手製本とわたし』の販売も行います。

手作業で仕立てられた、日々の実りの本をご覧に、ぜひいらしてください。

 *9/18,19は、お隣の「溝活版分室」さんも同時にオープンされます。

 *アトリエ前にて、古本市も同時開催いたします。 出店者:ソラノトリ(18,19日)、なかま堂(18日)


製本教室をはじめて10年が経ちました。

手製本を通して出会った様々なもの・ことが、一人一人の中に芽を出しています。

一人が一冊にじっくりと向き合い、手で本を作る濃密な時間を重ねてきました。

記憶や思いを綴じ合わせる手製本ならではのしつらいを、実際に本に触れてお楽しみください。

教室メンバーが寄稿した、教室10周年記念冊子『手製本とわたし』の販売も行います。

*出展者が交代で在廊し、感染防止対策を行いながら開催いたします。詳細はwebやSNSにてご確認ください。


ひとりといっさつの製本教室展 vol.4

2022.9.18(日)、19(月祝)、20(火) 11時〜17時

空想製本屋アトリエ(東京都小金井市東町 4-21-2-102 TEL: 042-382-7088) 
*中央線・東小金井駅徒歩11分、西武多摩川線・新小金井駅徒歩1分

【来場される方へのお願い】
・ご来場前時のマスク着用、手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・体調不良の方はご来場をお控えいただけますと幸いです。
・ご来場者多数の場合は、外でお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

2022-07-24 | diary, お知らせ

7/31(日)オープンデー

今月末のアトリエオープンデーのお知らせです。

夏休み!ということで、写真の『にじいろ絵本』を作るミニ・ワークショップも行います。ご予約不要、一組ずつ行いますので、お子さんとご一緒でもぜひどうぞ。

今回もお隣の「溝活版分室」さんも同時にオープンされますので、2室合わせてぜひお立ち寄りください。


【空想製本屋 OPEN DAY】
2022.7.31(日) 11時~17時 
 

空想製本屋アトリエ(東京都小金井市東町 4-21-2-102 TEL: 042-382-7088) 
*中央線・東小金井駅徒歩11分、西武多摩川線・新小金井駅徒歩1分

・手製本作品の展示、一部販売
・手製本のご注文・ご相談
・オーダーメイド手製本の事例紹介 
*オリジナル手製本レーベル、atelier boc 作品の展示販売もございます。

【来場される方へのお願い】
・ご来場前時のマスク着用、手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・体調不良の方はご来場をお控えいただけますと幸いです。
・ご来場者多数の場合は、外でお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

6/26ワークショップ「香りを綴じるーらふとのハーブ・ブック」

ギャラリーらふとさんで、4年ぶりにワークショップをします。

らふとさんの美しいお庭で育つハーブを収めて、香りを愉しむ本を糸かがりで仕立てます。

綴じ糸をハーブで染めたり、準備も進めています。お庭の植物と、本とを結ぶ時間、私もとても楽しみです。


6/26 (日) 手製本ワークショップ
『香りを綴じる − らふとのハーブ・ブック』
講師:空想製本屋・atelier bōc  本間あずさ
第1回:10:30~13:00 第2回:14:30~17:00
定員:各回4名様 会費:4000円

○ご応募、詳細はギャラリーらふとさんのホームページよりお願いいたします。

[ 受付期間 ]
6/5 (日)10:00~7 (火)12:00
先着順ではありません。
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。


お庭のハーブ6種を収めるハーブ・ブックを手製本で作ります。ハーブレシピを収めるポケットつき。

5つ目綴じ(3折)
表紙:里紙  きび
本文紙:ビオトープGA-FS  ナチュラルホワイト、ファーストヴィンテージ  オーク
綴じ糸(手仕事の庭の植物染め):ローズマリー(黄)、ミント(グレー)、藍の生葉(水色)

1 2 3 4 5 6 8